携帯で投稿したら、半角英語が出てこなくて↓の記事の<>が悲しすぎる事に
修正もしておこう・・・
で、↓のカード、中々面白いので、今作ってるデッキにも
シンクロのギミックとして組み込めるか思案中。
とりあえず、使いまわしの出来る魔法(フォレストマンで回収できる融合、悪魔のキッス等)で
カウンターを溜める、魔法都市エンディミオンを採用する、等考えてるのですが
如何せん、ブラック・パラディンデッキなので融合素材と代用で、最低でも4枚は食います。
その上、手札、墓地限定なので一度、墓地へ落とさなければなりません。
迷走をし続けてる気がしますね、全く。
-エクストラデッキ
・超魔導剣士-ブラック・パラディン- 3
・双頭の雷龍 3
・E・HERO アブソルートzero 2
-モンスター
上級
・ブラック・マジシャン 3
下級
・心眼の女神 3
・サンダー・ドラゴン 3
・E・HERO フォレストマン 2
・召喚僧サモンプリースト 2
・執念深き老魔道師 2
・水晶の占い師 2
・クリッター 1
・魂を削る死霊 1
・メタモルポッド 1
・魔導戦士ブレイカー 1
-魔法
・召喚師のスキル 2
・思い出のブランコ 2
・融合 2
・融合回収 2
・貪欲な壺 2
・エネミー・コントローラー 2
・月の書 2
・死者蘇生 1
・洗脳ブレインコントロール 1
・ライトニング・ボルテックス 1
・大嵐 1
・サイクロン 1
・地砕き 1
-罠
王宮のお触れ 3
以上、44枚。
色々考えてる内に、何がしたいデッキなのかわからなくなって参りました。
一応、コスト兼墓地肥やしのサンダー・ドラゴンなんですが、いらない気もします。
今後、変える場合は。
Out
・サンダー・ドラゴン 3
・心眼の女神 3
・魔導戦士ブレイカー 1
In
・沼地の魔神王 2
くらいしか考えてないんですよね。
シンクロ要素取り入れるなら、黒薔薇・星屑・ゴヨウ・ブリュがあればいいですし。
ただそうなるとチューナーを呼ぶ方法とか色々と考えなくちゃですし、あー。
ブラパラに特化させるべきか、シンクロも共存させる方法を考えるか。
一番楽なのは、「もっと別の、割と安めで簡単に勝てるデッキにする」なんですけどね。
あぁ、悩む。